このページではJavaScriptを使用しています。
正常に閲覧するためにはブラウザのJavaScriptを有効にしてください。

ガス給湯器でお湯が出ない【お湯側の蛇口から水は出るが温かくならない場合】

地震等でガスメーターの安全装置が働き、ガスの供給を遮断していることが考えられます。
その場合、ガスメーターの「復帰ボタン」を奥までしっかりと押してください(押さないと復旧しません)。ガスメーターは物件により異なり物件共用敷地内または共用廊下玄関横の扉内等に設置されております。
※一部の物件では室内に給湯器の電源スイッチ(リモコン)がございます。その場合、電源スイッチが「入」になっているか確認をお願いします。

【 主な原因 】
①長時間お湯を出し続けた場合
②地震等によりガスメーターに強い振動が加わった場合
③給湯器のコンセントが抜けている
④給湯リモコンがエラー表示されている
※給湯器は通水量が一定量以下になったような場合も、自動で消火してしまう場合があります。
水側の水量を多く出し過ぎた場合、お湯側の水量が減少し消火してしまう場合がありますので、一旦水を止めてから再度お湯をだして確認してください。
長時間お湯を出し続けた場合 、30~60分ほどガスが停止しますので、一定の時間をあけて再度お試しください。
※プロパンガスを契約されている入居者様は、一度プロパンガス会社へお問い合わせください

上記をお試しいただいても改善が無い場合は、ご契約のガス会社へお問い合わせください。
※エラー表示等がございましたらその旨もお伝えください。
※給湯器の故障に場合、下記よりお問い合わせください。
※入居者様の過失や勘違いによる点検費(出張費)は、入居者様のご負担となります。