このページではJavaScriptを使用しています。
正常に閲覧するためにはブラウザのJavaScriptを有効にしてください。

トイレで水漏れがする場合

状況を確認の上、修理の手配をさせていただきます。

以下の症状を水漏れと見間違える場合がございます。ご連絡前に一度水を拭き取った後、再度水を流すなどしてご確認をお願いいたします。
●便器等に付着した結露が水滴となって床にたまった水(特に冬場)
●タンク上部蓋のズレや給水される水の勢いで手洗い水が飛び散って床に飛散した水
※水量が強い場合、止水栓をマイナスドライバーやコインで、時計回りで、少しだけ閉めてください。
※タンク上部に置いた洗浄剤のケースかかった水が飛び散って床に飛散する場合もありますので、注意してください。
●床に飛散した尿

拭き取っても水が漏れる場合は、給水管やタンクから水が漏れている可能性がございます。
水漏れがしている箇所の写真を数枚添付の上、下記よりお問い合わせください。

※入居者様の過失や勘違いによる点検費(出張費)は、入居者様のご負担となります。